• 2024年7月24日
  • 2024年7月26日

職人手打ちで切れ味抜群、素材の味を引き出すおろし金【大矢製作所】

今回のブログでは、現在取扱させて頂いている【大矢製作所】さんをご紹介いたします。 大根おろしが劇的においしくなるという、話題の銅のおろし金です。 大矢製作所さんのおろし金の魅力をご案内いたしますので、最後までお読みください。 プロの料理人が絶賛してい […]

  • 2024年7月20日
  • 2024年7月20日

上品で愛らしいデザイン。ユーモアが感じられる手ぬぐい。【あひろ屋】

こんにちは。“ころは”の店主です。 今回のブログでは、現在取扱させて頂いている【あひろ屋】さんをご紹介いたします。 あひろ屋さんの注染の手ぬぐいは、上品でありながらも遊び心が溢れる魅力的なデザインが特徴です。 可愛いモチーフと伝統的な色使いの組み合わ […]

  • 2024年7月17日
  • 2024年7月17日

温かみのある粉引きと飴釉のうつわ【宇田康介(陶芸)】

こんにちは。“ころは”の店主です。 今回のブログでは、現在取扱させて頂いている【宇田康介】さんをご紹介いたします。 宇田康介さんは、滋賀県の信楽で活動されている陶芸作家さんです。 日常で使いやすく、温かみのあるうつわを得意とされていて、その特徴的な技 […]

  • 2024年7月12日
  • 2024年7月17日

涼を感じるうつわ。夏の食卓に爽やかなひとときを。

こんにちは。“ころは”店主です。 昨年の夏はかなり暑い年でしたが、今年の夏も同じくらい暑い年になるそうですね。 梅雨が終わったらさらに暑い日々が到来しそうで、考えるだけでもウンザリします。 できることならクーラーの下でじっとしていたいものですが、そう […]

  • 2024年7月11日
  • 2024年7月20日

繊細な絵付けと温かみのある色合いの精炻器のうつわ【ふくべ窯(陶芸)】

こんにちは。“ころは”店主です。 今回のブログでは、現在取扱させて頂いている【ふくべ窯】さんをご紹介いたします。 ふくべ窯さんは、精炻器(せいせっき)というやきものを夫婦二人で制作されています。 来店されたお客様が、精炻器を手に取り、目を細めて眺めた […]

  • 2024年6月30日
  • 2024年7月11日

土の温かみと形の愛らしさと風合いが魅力のうつわ【村上直子[器のしごと](陶芸)】

こんにちは。“ころは”店主です。 今回のブログでは、現在取扱させて頂いている【村上直子(器のしごと)】さんをご紹介いたします。 器のしごとは、陶芸作家の村上直子と白井隆仁が手掛ける器とアクセサリーのアトリエ&ギャラリーです。 村上直子さんが、陶器のう […]

  • 2024年6月28日
  • 2024年7月28日

夏の食卓を彩る陶と木のうつわ~藤内紗恵子・松本克也 ふたり展~

【藤内紗恵子・松本克也 ふたり展】参加作家:藤内紗恵子(陶芸)/松本克也(木工) こんにちは。“ころは”の店主です。 7月17日(水)から開催する展示会のご紹介です。 ガラスのように透き通った印象の磁器のうつわを制作されている藤内紗恵子さん。鉄媒染に […]

  • 2024年6月26日
  • 2024年6月26日

吹きガラスの揺らぎと繊細な風合いのうつわ【ヤマノネ硝子】

こんにちは。“ころは”店主です。 今回のブログは、現在、取扱をさせて頂いている【ヤマノネ硝子】さんのご紹介です。 ヤマノネ硝子さんは岡山県で制作されているガラス作家です。 伝統的な吹きガラス技法で作品を制作されています。 吹きガラスは1300度に熱し […]

  • 2024年6月23日
  • 2024年6月23日

涼しげな雰囲気。食卓を飾るガラスの保存容器【小泉硝子製作所】

こんにちは。“ころは”店主です。 今回のブログは、現在、取扱をさせて頂いている【小泉硝子製作所】さんのご紹介です。 夏が訪れると、食卓で使う頻度が増える「ガラスの器」。 その透明感と軽快さが、テーブルに涼しげで爽やかな印象を与えてくれます。 特に小泉 […]

  • 2024年6月21日
  • 2024年6月22日

シンプルで柔らかなフォルムと質感のうつわ【藤村佳澄(陶芸)】

こんにちは。“ころは”店主です。 今回のブログは、現在、取扱をさせて頂いている【藤村佳澄】さんのご紹介です。 藤村佳澄さんは岐阜県多治見市で活躍する陶芸家で、和と洋を融合させた独自のうつわを作陶しています。 彼女の作品は、日常の食卓で使いやすく、遊び […]

>ころは -うつわと道具と喫茶室-

ころは -うつわと道具と喫茶室-

自然に囲まれた心落ち着く古民家空間のギャラリー&カフェ。
作家のうつわや、日本の伝統的な暮らしの道具を取り扱っています。

住所:兵庫県三木市口吉川町大島55
TEL:0794-88-1010
OPEN:11:00~16:30 (LO.16:00)
CLOSE:月・火曜 臨時休業有り
【アクセス】
中国自動車道吉川ICより車約11分、または山陽自動車道三木東ICより約17分/P10台分有り

CTR IMG