- 2024年10月19日
- 2024年10月26日
【うつわの取扱い】使い始め~使用後のお手入れ方法
こんにちは、ころはの店主です。 新しく手に入れた器、洗っただけでそのまま使っていませんか? 実は、使用前に正しいお手入れをすることで、うつわが衝撃や汚れに強くなるんです。 陶器には、目には見えない小さな凹凸がたくさんあり、そこに食材が入り込むことで変 […]
こんにちは、ころはの店主です。 新しく手に入れた器、洗っただけでそのまま使っていませんか? 実は、使用前に正しいお手入れをすることで、うつわが衝撃や汚れに強くなるんです。 陶器には、目には見えない小さな凹凸がたくさんあり、そこに食材が入り込むことで変 […]
【片瀬有美子・神吉臣人・日の出製作所 三人展】参加作家:片瀬有美子(陶芸)/神吉臣人(木工)/日の出製作所(木工)会期:2024/10/16(水)~10/27(日) こんにちは。“ころは”の店主です。 10月16日(水)から開催する展示会のご紹介です […]
こんにちは。“ころは”店主です。 秋の訪れとともに、たくさんの実りがやってきます。 今年も豊かな収穫の季節が楽しみですね。 実りの香りと味わいを最大限に引き出すためには、うつわと鍋にもこだわりたいものです。 うつわや鍋の選び方ひとつで、ご飯の美味しさ […]
【大森由貴奈・川名萌子・前田麻美 三人展】参加作家:大森由貴奈(陶芸)/川名萌子(陶芸)/前田麻美(陶芸)会期:2024/9/18(水)~9/29(日) こんにちは。“ころは”の店主です。 9月18日(水)から開催する展示会のご紹介です。 手びねりで […]
こんにちは。“ころは”店主です。 イホシロ窯(五百代窯)さんは、岐阜県瑞浪市の緑豊かな町に位置する陶磁器工房です。 イホシロ窯さんは、心を込めて一つひとつ丁寧に手作りした「やきもの」を大切にしています。 その中でも、遊び心たっぷりの可愛らしい箸置きは […]
【イロイロ絵付けのうつわ展】参加作家:石川理恵(陶芸)/大井萌子(陶芸)/友田多紀(陶芸)/福田栄一(陶芸)/hapun pottery(陶芸)/motif.(陶芸) こんにちは。“ころは”の店主です。 8月21日(水)から開催する展示会のご紹介です […]
こんにちは。「ころは -うつわと道具と喫茶室-」店主の南方(みなかた)と申します。 この度は当店のブログをご覧いただき、ありがとうございます。 ころはは、兵庫県三木市の静かな環境にあり、都市の喧騒から離れた空間で、作家のうつわや日本の伝統的な暮らしの […]
こんにちは。ころは店主です。 「ころは -うつわと道具と喫茶室-」で開催する展示会のスケジュールをお知らせ致します。 ※展示会の詳細はInstagramにて随時お知らせしております。ご確認ください。 2025年の展示会スケジュール イロイロ絵付けのう […]
こんにちは。“ころは”の店主です。 「陶器あ⇔ん」さんは、兵庫県の淡路島で制作をされている作家さんです。 淡路島の山のふもとにある小さな工房で、夫婦二人で心を込めて一点一点大切に食器を制作されています。 「陶器あ⇔ん」さんの作品は、瓦の土で有名な“淡 […]
今回のブログでは、現在取扱させて頂いている【大矢製作所】さんをご紹介いたします。 大根おろしが劇的においしくなるという、話題の銅のおろし金です。 大矢製作所さんのおろし金の魅力をご案内いたしますので、最後までお読みください。 プロの料理人が絶賛してい […]