SEARCH

「デザイン」の検索結果39件

  • 2024年10月25日
  • 2024年10月26日

民藝品と作家ものの魅力。うつわで感じる日本の美。

こんにちは、ころはの店主です。 民藝品と作家ものの違いをご存知でしょうか? 基本的には、民藝品は窯元が生産する「量産品」、そして作家の手による「手作りの器」は「一点もの」と考えると、より分かりやすいかもしれません。 近年、かつては“一点もの”のイメー […]

  • 2024年9月12日
  • 2024年10月27日

自然が持つ力を生かし作り出された作家のうつわ~片瀬有美子・神吉臣人・日の出製作所 三人展~

【片瀬有美子・神吉臣人・日の出製作所 三人展】参加作家:片瀬有美子(陶芸)/神吉臣人(木工)/日の出製作所(木工)会期:2024/10/16(水)~10/27(日) こんにちは。“ころは”の店主です。 10月16日(水)から開催する展示会のご紹介です […]

  • 2024年9月5日
  • 2024年10月26日

収穫の喜びを食卓に。ご飯が食べたくなるうつわとお鍋。

こんにちは。“ころは”店主です。 秋の訪れとともに、たくさんの実りがやってきます。 今年も豊かな収穫の季節が楽しみですね。 実りの香りと味わいを最大限に引き出すためには、うつわと鍋にもこだわりたいものです。 うつわや鍋の選び方ひとつで、ご飯の美味しさ […]

  • 2024年8月15日
  • 2024年10月26日

細部まで作家のこだわりを感じるうつわ~大森由貴奈・川名萌子・前田麻美 三人展~

【大森由貴奈・川名萌子・前田麻美 三人展】参加作家:大森由貴奈(陶芸)/川名萌子(陶芸)/前田麻美(陶芸)会期:2024/9/18(水)~9/29(日) こんにちは。“ころは”の店主です。 9月18日(水)から開催する展示会のご紹介です。 手びねりで […]

  • 2024年7月28日
  • 2024年11月20日

人をつなぎ、モノづくりの魅力を日常に届けるお店「ころは」

こんにちは。「ころは -うつわと道具と喫茶室-」店主の南方(みなかた)と申します。 この度は当店のブログをご覧いただき、ありがとうございます。 ころはは、兵庫県三木市の静かな環境にあり、都市の喧騒から離れた空間で、作家のうつわや日本の伝統的な暮らしの […]

  • 2024年7月26日
  • 2024年10月26日

淡路島の土と釉薬が生む美しいうつわ【陶器あ⇔ん(陶芸)】

こんにちは。“ころは”の店主です。 「陶器あ⇔ん」さんは、兵庫県の淡路島で制作をされている作家さんです。 淡路島の山のふもとにある小さな工房で、夫婦二人で心を込めて一点一点大切に食器を制作されています。 「陶器あ⇔ん」さんの作品は、瓦の土で有名な“淡 […]

  • 2024年7月20日
  • 2024年7月20日

上品で愛らしいデザイン。ユーモアが感じられる手ぬぐい。【あひろ屋】

こんにちは。“ころは”の店主です。 今回のブログでは、現在取扱させて頂いている【あひろ屋】さんをご紹介いたします。 あひろ屋さんの注染の手ぬぐいは、上品でありながらも遊び心が溢れる魅力的なデザインが特徴です。 可愛いモチーフと伝統的な色使いの組み合わ […]

  • 2024年7月12日
  • 2024年7月17日

涼を感じるうつわ。夏の食卓に爽やかなひとときを。

こんにちは。“ころは”店主です。 昨年の夏はかなり暑い年でしたが、今年の夏も同じくらい暑い年になるそうですね。 梅雨が終わったらさらに暑い日々が到来しそうで、考えるだけでもウンザリします。 できることならクーラーの下でじっとしていたいものですが、そう […]

>ころは -うつわと道具と喫茶室-

ころは -うつわと道具と喫茶室-

自然に囲まれた心落ち着く古民家空間のギャラリー&カフェ。
作家のうつわや、日本の伝統的な暮らしの道具を取り扱っています。

住所:兵庫県三木市口吉川町大島55
TEL:0794-88-1010
OPEN:11:00~16:30 (LO.16:00)
CLOSE:月・火曜 臨時休業有り
【アクセス】
中国自動車道吉川ICより車約11分、または山陽自動車道三木東ICより約17分/P10台分有り

CTR IMG