職人手打ちで切れ味抜群、素材の味を引き出すおろし金【大矢製作所】

今回のブログでは、現在取扱させて頂いている【大矢製作所】さんをご紹介いたします。

大根おろしが劇的においしくなるという、話題の銅のおろし金です。

大矢製作所さんのおろし金の魅力をご案内いたしますので、最後までお読みください。

プロの料理人が絶賛しているおろし金

焼き魚の付け合わせや薬味として人気の「大根おろし」。

その大根をすりおろすために必要なのが「おろし器」です。

おろし器は100円ショップやホームセンターでも簡単に手に入りますが、大矢製作所さんのおろし金は、一味違います。

このおろし金を使えば、劇的に美味しい大根おろしが楽しめるのです。

大矢製作所さんのおろし金は、銅板に手作業で一目ずつ刃を立てて作られます。

この技法を「本目立て」と呼びます。

量産されたおろし金は、切れ味が鈍いため、食材の断面をすりつぶしてしまい、栄養素も水分とともに流れ出てしまいます。

しかし、本目立てされた銅おろし金は、鋭い切れ味で繊維を細かく「切る」ので、適度に水分を含んだままの、素材の味が活きた美味しいおろしが楽しめます。

また、軽い力でスムーズにおろせるのも特徴です。

このおろし金の良さは、職人による「手打ち」だからこそ。

使った瞬間、食べた瞬間にその違いを実感できます。

そのため、大矢製作所さんの純銅おろし金はプロも大絶賛すると言われています。

ぜひ、純銅おろし金で作った大根おろしを試してみてください。その違いを実感できるはずです。

銅のおろし金でおろした大根は風味が違います

大矢製作所のおろし金は、職人さんが金槌を使って、一目ずつ丁寧に刃を立てて作られています。

硬質な純銅の板に錫メッキを施し、鏨(たがね)と呼ばれる道具と金槌を使う江戸時代から続く伝統的な技法です。

職人が立てた刃は、大根の細胞を潰さずにすりおろすことができるので、繊維と水分が分離しません。

そのため、水分をたっぷり含んだふわっとした大根おろしができます。

さらに、繊維を細かく切るため、口当たりがまろやかで風味を損なうこともありません。

このおろし金は、わさびやショウガなどの薬味をおろすのにも最適です。

職人が立てた刃は一見すると均一に見えますが、実は間隔や高さが微妙に不揃いです。

そのため、軽い力でスムーズにおろせるのが特徴です。

実際に使ってみると、あまり力を使わずに楽々と大根をすりおろすことができ、味や風味が良く、簡単に使える優れた台所道具であることがわかります。

ぜひ、プロも愛用する大矢製作所の銅おろし金をお試しください。

軽い力でスムーズにおろせるその使い心地、そして風味豊かな大根おろしの味わいを、ぜひご家庭でも体感してください。

皆さまのご来店をお待ちしております。

\\ 大矢製作所さんの商品ページはコチラ // 

最新情報をチェックしよう!
>ころは -うつわと道具と喫茶室-

ころは -うつわと道具と喫茶室-

自然に囲まれた心落ち着く古民家空間のギャラリー&カフェ。
作家のうつわや、日本の伝統的な暮らしの道具を取り扱っています。

住所:兵庫県三木市口吉川町大島55
TEL:0794-88-1010
OPEN:11:00~16:30 (LO.16:00)
CLOSE:月・火曜 臨時休業有り
【アクセス】
中国自動車道吉川ICより車約11分、または山陽自動車道三木東ICより約17分/P10台分有り

CTR IMG